ニューヨークでITにお困りの際は、ぜひ美頼ITソリューションズにお問い合わせください。

3月
17
2009
2

Google Analyticsを使おう(レポート – コンテンツ)前編

前回は「ユーザー」「トラフィック」「コンテンツ」「コンバージョン」のGoogle Analytics4大機能のうち、「トラフィック」の使い方を学びました。今回は「コンテンツ」です。

あまりにも内容が濃いので、今回は2回に分けます。

コンテンツとは、「中身」とか「内容」とかいう意味で、Webサイトでは各ページを指します。

Google Analytics コンテンツ

Google Analytics コンテンツ

左メニューの「コンテンツ」をクリックすると、図のような全体概要の画面が出ます。これまでと同じように、右上で対象の日付を絞ったり、グラフ左上で指標を変更したりできます。ここではほとんどの場合ページビューのままでいいでしょう。

ここではやはり最初にページビューの数値が気になるところです。「このサイトのページビュー」というのが、期間中のページビュー総数です。1日ごとのページビュー数は、グラフの「●」にカーソルを合わせると表示されます。あとは、他のメニューの中身をまとめて表示しているだけなので、各メニューを見ていくことにしましょう。

上位のコンテンツ

上位のコンテンツでは、Webサイト内で人気のあるページがわかります。「/」とか「/index.html」はトップページですね。必ずしもトップページが一番たくさんアクセスされているとは限りません。じーっと見ていると、意外なページが人気だったりします。

各ページの情報として、表の右側にいろんな数字が出ています。

「ページビュー」は、そのページが表示された回数です。

「ページ別セッション」もページが表示された回数ですが、1人の人が何回かそのページを開いた場合は全部で1回とカウントし、同じ人が翌日来たら追加で1回とカウントする。と思ってください。(厳密には違うけど、大差ありません)

「平均ページ滞在時間」は、このページをどれくらいの時間読んでいたかです。

「直帰率」は、このページをみた全体数のうち、Webサイトの中でこの1ページだけを見た割合です。つまり、他のWebサイトなどから直接このページに来て、そのまま他のページを見ずに他のWebサイトにいってしまったり、ブラウザを閉じてしまったりした割合です。

「離脱率」は、このページをみた全体数のうち、このページから他のページに行かずに、他のWebサイトにいってしまったり、ブラウザを閉じてしまったりした割合です。つまり、このページがWebページ全体の最後になった割合です。

「$インデックス」は、コンバージョンに関係します。今回は無視します。気になる方は公式説明ページで。

残りは次回です。明日発行しますのでお楽しみに。

過去の関連記事
Google Analyticsを使おう(導入)
Google Analyticsを使おう(プロファイル一覧)
Google Analyticsを使おう(レポート)
Google Analyticsを使おう(レポート – ユーザー)
Google Analyticsを使おう(レポート – トラフィック)
Google Analyticsを使おう(レポート – コンテンツ)前編

この記事に関するお役立ちリンク

Google Analytics

この記事よかった!の時、2つ投票押してください→人気ブログランキングへ
3月
16
2009
2

日本はIT人材の質不足、NY日系社会では?

IT人材「量は十分、質が足りない」――IPA調査

なんとも残念な調査結果が出ました。

この調査結果は日本のIPAという機関が行ったもので、「IT企業向け」がITベンダ3000社(有効回答数549社)、「ユーザー企業向け」が東証1部、東証2部、マザーズ、ジャスダックなどへの上場企業3000社(有効回答数335社)を対象としたそうです。要は、

日本の企業は「日本のIT、質が足りてないぞ」と思っている

ということです。特にこの記事の中で目立つところを簡単にまとめると、

・量(人材数)は十分だが、質(スキル、経験、品質など)が不足している。
・具体的に質で不足してるのはITコンサルやプロジェクトマネジメント(開発を予定通り円滑に進めるため、全体管理をする役割)。
・ほかに、ユーザー企業(開発発注側、ITコンサルを受ける側)のIT担当の質が低い。高齢化が進んで最新技術においついていない。

といったところでしょうか。

じゃあニューヨークの日系IT業界はどんな感じ?というと、多分ベンダー側(IT屋側)は、ほぼ一緒です。ただ、ユーザー企業については高齢化が進んでいるようなことはあまりないので、例外といえます。それどころか、もともとITのプロじゃない方が担当されてるのに、かなり勉強されて、逆にレベルが高くなっていることも多く見られます。

実際に美頼ITソリューションズに相談にいらっしゃる多くのお客さんは、

「今使ってる(昔使ってた)ITコンサルは高くて、難しいことをいろいろ言うんですが、具体的にどうすればいいのか教えてくれない。結局自分で勉強していろいろやってるんです」

といった趣旨の相談をされることが多いですね。きっと一生懸命勉強されたことでしょう。

「で、ご自身でやってみて、どう思いました?」

「そのITコンサルが言ってたことは的外れだったり、古かったりします。多分、よくわかってないまま、雑誌などで見たことを小難しく言ってただけだと思います。完全にごまかされました。今なら反論もできるんですが。。。で、結局セミナーなどで効果的なITのテクニックをやさしく教えてくれた美頼さんに来てみたんです。」

このパターン、実は今までに1人や2人ではありません。特に在NY中小企業のIT担当者(特にWeb担当)の方は結構この傾向にあります。

ということで、この「ユーザーの声」を言い換えると、

在NYの日系企業は「在NY日系IT、質が足りてないぞ」と思っている

ということになりますね。。。

もちろん、「足りてない」だけであって、「ない」わけではないので、美頼ITソリューションズのような質重視の小さな会社は選ばれる立場にあってチャンスです!

ということで、やはりこれからも美頼の理念「機能美」「調和」「信頼性」を重視してやっていこうと心に誓いなおさせてくれた記事でした。

25日にまたセミナーがありますので、ぜひお申込みください。

お申込みはこちら→http://www.igyoshu.com/seminar/

この記事よかった!の時、2つ投票押してください→人気ブログランキングへ
3月
13
2009
2

今週はマルウェア(ウイルス)関連の問い合わせが集中しました。

今週は美頼ITソリューションズ創業以来最大の「マルウェア案件集中週間」となりました。(マルウェアとは、ウイルス、ワーム、スパイウェアなど、悪意を持ったプログラムのことです。)

1週間で、マルウェア(ウイルス)関連の問い合わせ6件を記録。

うち、再インストールを避けられなかったのが1件、ホームページにマルウェアを埋め込まれたのが1件。駆除した中には、最近はやりの「spyware protect 2009」や、「アイフレーム」も含まれています。

みなさんも以下を再確認してください。これらはすべて今週私が対応した案件の、原因になった部分です。

・あやしいサイトに行かない。
・最新のマルウェア対策ソフト(ウイルスバスター、アンチウイルス、など)を入れ、ちゃんと最新パターンを入れる。
・定期的に開始されるウイルス検索を止めない。
・Windows、Office、Adobe Readerなど、ソフトは常に最新にアップデートする。「Adobe Readerとかは大丈夫だろ」などと希望的判断をしない。
・Macであってもマルウェア対策ソフトを入れる。Macはマルウェアに関係ないという自分に有利なウソを妄信したり宣伝したりしない。
・各種パスワードを、複雑にする。長くても、英単語1個とか、数字と英単語の組み合わせ程度では簡単に破られることを知る。
・知り合いからのメールやチャットメッセージであっても、怪しいと思ったらクリックしない。電話で本当に本人か確認する。
・「ウイルスにかかった?」と思ったら、すぐにプロに助けを求める。放っておくと知らないうちに知り合いみんなを巻き込むことを知る。
・日ごろから、大切なファイルはバックアップしておく。ユーザー名とパスワードも、パソコンの中に入れておかない。
・私は大丈夫、とか思わない。

それでも感染したら・・・
「私のせいじゃない!」「知らなかった!」といくら言っても、元には戻りません。パニックになる前に、まずインターネット接続をきりましょう。

きちんとマルウェア対策しましょう。
被害は、あなたのアドレス帳に登録されている人たち全員におよびます。

この記事よかった!の時、2つ投票押してください→人気ブログランキングへ
Written by hitomi in: セキュリティ, 未分類 |

Powered by WordPress | Theme: Aeros 2.0 by TheBuckmaker.com