ニューヨークでITにお困りの際は、ぜひ美頼ITソリューションズにお問い合わせください。

3月
06
2009

Google Analyticsを使おう(レポート – トラフィック)

Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 

前回は「ユーザー」「トラフィック」「コンテンツ」「コンバージョン」のGoogle Analytics4大機能のうち、「ユーザー」の使い方を学びました。今回は「トラフィック」です。
・・・の前に、「トラフィック」とは、日本語で言うと「往来」とか「交通」で、要はどれくらい人の出入りがあったかってことです。

Google Analyticsの画面

Google Analyticsの画面

まずは左メニューの「トラフィック」をクリックしてください。トラフィックのメニューの中には、サブメニューとして「概要」「ノーリファラー」などが並んでいます。 今回もITコンサルらしく、「何ができるか」を見ていきましょう。

検索エンジンからの訪問者
まずはSEOの結果を知るために最も重要な「検索エンジンからの訪問者数」を見てみましょう。
「検索エンジン」をクリックすると、検索エンジンから来た訪問者数のグラフが出ます。

検索エンジンからの来訪者グラフ

検索エンジンからの来訪者グラフ

こんな感じです(画像クリックで大きく表示)。この図のレポートの場合は、SEOに成功して、検索エンジンからの来訪者数がぐんぐん伸びてるな、というふうに状況がわかります。グラフ左上には、カウント方法(セッション、ユーザー、ページビューなど)が表示されていて、クリックすると設定できます。
グラフの下のほうには、googleとかyahooといった検索エンジン名が表で出ていて、各検索エンジンからどれくらい訪問者があったかがわかります。表右上の「表示」で円グラフ(割合)にすると、どの検索エンジンにSEOの効果があったか知ることもできますね。

さらに検索エンジンの名前をクリックすれば、それぞれの検索エンジンごとのグラフも見れます。さらに、どんなキーワードで検索に引っかかって訪問者が来たかもわかります。SEOをやってる人にとっては、これはもっとも大事ですね。

逆リンクはどう?
「逆リンク」とは、「被リンク」などとも呼ばれますが、他のWebサイトが自分のWebサイトにリンクしていることです。そのWebサイトを、「リンク元」とか「参照サイト」といいます。世界中の多くのWebサイトから自分のWebサイトにリンクを張ってもらえば、きっとたくさんの人が来ますよね!
ということで、「参照サイト」をクリックしてください。すると、他のWebサイトに設置されたリンクをたどって自分のWebサイトに来た来訪者がグラフになって出てきます。その下には、どこのWebサイトから来たのかが具体的に表示されます。

ここで、サイト名の横にあるgoogleanalytics_websiteiconをクリックすると、自分のWebサイトにリンクを張っているWebサイトを表示することができます。どんどん見てみましょう。

Eメールとか、お気に入りとかから直接来た人は?
検索エンジンと逆リンクがわかれば、残りは直接URLをブラウザに打ち込んだ(Eメールからも含む)か、お気に入りから来たか、ですね。こういうのを「ノーリファラー(参照元なし)」といいます。

お気に入りから来てくれている人は、リピーターであり、通常、もっとも大事にすべき訪問者です。

ノーリファラーのうち、口コミやお気に入り登録で来ている人がほとんどでしょうが、あなたがメールマガジンを発行している場合は、そのメールを見てきた人も含まれています。

そう、こうなってくると「じゃあメールマガジンを見た人だけカウントする方法はないの?」になると思いますが、実はあります。ありますが、基本編で取り扱うレベルじゃないので、今回は見送りますね。

AdWordsやってるんですけど。。。
Googleにお金を払って検索結果画面に広告を載せてもらったりするAdWordsを実施しているなら、ここにその成果が表示されます。
この場合、「どれくらいお金をかけてどれくらいWebサイトに訪問者があったか」を知ることができるんですが、どちらかというとそんなことより「どれくらい広告費をかけてどれくらいWebサイトの商品を買ってもらえたか」を知るほうが重要ですよね。「どれくらい目的が達成されたか」を知るのは「コンバージョン」と呼ばれ、別機能としてメニューにありますから、そのときにやりましょう。

今回見てきた以外にもメニューはあるし、それぞれの詳細設定もできるわけですが、まずは今回見てきた内容をじっくりながめ、使いこなせるようになってください。

次回は「コンテンツ」です。

過去の関連記事
Google Analyticsを使おう(導入)
Google Analyticsを使おう(プロファイル一覧)
Google Analyticsを使おう(レポート)
Google Analyticsを使おう(レポート – ユーザー)

この記事に関するお役立ちリンク
Google Analytics

この記事よかった!の時、2つ投票押してください→人気ブログランキングへ
Written by hitomi in: Google, SEO, アクセス解析 |

コメントはまだありません »

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL


Leave a Reply

Powered by WordPress | Theme: Aeros 2.0 by TheBuckmaker.com