ニューヨークでITにお困りの際は、ぜひ美頼ITソリューションズにお問い合わせください。

6月
17
2009
2

ハードディスクがいっぱいだ!そんなとき、5つの方法

パソコン、特にモバイルパソコンを使っていて、

「うわっ!Cドライブがいっぱいだ!」

というハードディスクの空き容量不足はよくありますよね。

ところが、それを解決する方法はなかなか思いつきません。今回は、システムドライブが一杯になってしまったときの現実的な対策を5個、列挙してみます。Windowsをベースに書いてありますが、Macなどでも応用できる項目があるので、Macの方も読んでみてください。

方法1.外付けハードディスクにデータを移動してしまう

最近のカメラは高画質なので、写真1枚1枚がとても大きいです。写真を多く持っている人はMy Pictureの写真を外付けハードディスクドライブに移動するだけでも、かなりCドライブの空き容量を増やすことができます。

方法2.こっそり存在するDドライブに写真などのデータを保存するようにする

SONYやFujitsuなど一部のパソコンメーカーでは、パソコンを買ったときから、1つのハードディスクがCドライブとDドライブの2つに分けられていることがあります。Cドライブがいっぱいだけど、Dドライブはほとんど空、という状況になっているパソコンも多いので、そういう場合は、データはMy DocumentやMy PictureではなくDドライブに保存するようにしましょう。

方法3.こっそり存在するDドライブをなくして、Cドライブを広げる

これは高度な技です。方法2と同じく、1つのハードディスクがCドライブとDドライブに分けられている場合でも、Dドライブを小さくして(Dドライブを縮小)Cドライブをその分大きくする(Cドライブを拡張)、なんてことは再インストールでもしない限りできないんですが(Dドライブなんてそもそもいらないのに!)、プロ用の特殊なツールを使えば、再インストールなしでこれができちゃいます!(美頼でもサービスやってます

方法4.Webストレージを使う

外付けハードディスクはパソコンに接続して使うハードディスクですが、これと同じようなものをインターネット上に準備するWebストレージというものがあります。容量が大きくないものが多いですが、無料で使えるメリットがあります。たとえば、マイクロソフトのSkyDriveでは、1ユーザーあたり5GBのWebストレージが提供されます。(記事

方法5.本体のハードディスクを交換する

最近では、ノートパソコン用のハードディスクでも、500GBのものが$100ほどで普通に売られています。Cドライブを大容量ハードディスクに交換してしまえば、もう容量不足に悩まされることはなくなりますね。業者に頼めば、現在のCドライブを新しいハードディスクに丸々コピーできるので、

再インストールなしでハードディスク交換可能!

です。写真やPDFを多く取り扱う業種の方は、検討してみる価値あり、ですね。

大事なデータを取り扱うわけですから、業者は信頼できるところを選定してください。美頼でもご相談受け付けます。

この記事よかった!の時、2つ投票押してください→人気ブログランキングへ
5月
27
2009
2

超便利、ニューヨーク マンハッタンのレストラン検索、究極のツール

マンハッタンとその近郊で「今日はどこに食べに行こうか?」と迷ったとき、日本食レストランを中心に地図上で探すことができる「どこ地図」をご存知ですか?

マンハッタンのレストラン検索、どこ地図

マンハッタンのレストラン検索、どこ地図

登録450件超、地図の中心のお店が自動検索されめちゃめちゃ便利!

です。もうこの地図だけで他のサイトはいらないですね。。。

KDDI Mobileの日本語携帯からも利用できますよ!

ホーム>エリア情報>どこ地図NYの食

一度使っておかないと!

この記事よかった!の時、2つ投票押してください→人気ブログランキングへ
5月
20
2009
2

Netbook(ネットブック)は買いか?徹底検証。その3

前回の記事では、「すごく安いネットブックは使えるか?」を見ました。バッテリー駆動時間以外には特に問題なくネットやメールができるパソコンであることがわかりました。

今回は、ちょっと脱線して、

学校(児童)用ネットブックは何が違うのか?

を見ていきます。サンプルは、5月20日に発売開始されるDell(デル) Latitude 2100。価格は5万6385円(税込)から。

Latitude 2100 ノートパソコン - ビジネスをサポートする先進機能

Latitude 2100(デル ホームページより)

あれ?普通のネットブックですね。笑

ひょっとして、格安ネットブックよりよっぽどいいんじゃないか?

はい、そうです。基本性能は前回のEeePC 701 SDより上です。しかも、生徒が扱うことを想定した機能が含まれる、なかなか賢いネットブックです。

今回は、目立った特徴について見てみます。

本体がラバー加工
対象が幼稚園から高校なので、カラフルで耐久性に優れたゴム素材の本体加工になっています。滑りにくい=落としにくいですね。汚れにも強いようです。さらに、抗菌コーティングまでできちゃいます。

SSDが選べる
ソリッドステートディスク(SSD、ハードディスクのように機械的なものではなく、ICチップにデータを記憶する)を選ぶと、落下でディスクが読めなくなって起動しなくなるなどのトラブルが減らせます。

ネットワークアクティビティLED
天板にネット接続状況がわかるランプがついていて、先生から生徒ひとりひとりのネット接続状況がわかります。先生の話を聞かずにYouTubeで動画みてたら、ランプがつきっぱなしになって一発でばれるんでしょうかね。。。

タッチスクリーン
タッチスクリーンをつけることもできます。幼稚園などではあったほうがいいんでしょうね。

ちょっと企業にも使えそう・・・。

関連記事
Netbook(ネットブック)は買いか?徹底検証。その1
Netbook(ネットブック)は買いか?徹底検証。その2

この記事よかった!の時、2つ投票押してください→人気ブログランキングへ

Powered by WordPress | Theme: Aeros 2.0 by TheBuckmaker.com